本と生きる

本好きがおススメの本をダラダラと紹介するよくあるブログ

学びを結果に変えるアウトプット大全

f:id:imawoikru:20210322075549p:plain

おはようございます!

アドちゃんです!

 

本日ご紹介する本は、、、

「学びを結果に変えるアウトプット大全」です。

著者:樺沢 紫苑

ISBN:9784801400559

 

 

 

 

あなたは「アウトプット」と聞くと何を思い浮かべますか?

 

 

私は、日記やノート、話す、スティージョブズ、等が思い浮かびます。

 

本書の著者である樺沢氏は精神科医でありながら、YouTubeSNS・メルマガなどでも活躍されており、私もメルマガを登録しているので、毎朝気になったものはチェックさせてもらっています。

 

また、著書も30冊近く出されています。

 

・内容

本書はアウトプットの基本から、科学的に裏付けされた具体的な方法、さらには結果を出すための行動力など、基本から発展までをすべて学ぶことができます。

 

■インプットとアウトプット

コロンビア大学の心理学者であるアーサー・ゲイツ博士の研究によると、インプットとアウトプットの黄金比3:7 

 

■「話す」 「書く」

「話す」と「書く」では「書く」方が記憶に残る!

「書く」ことによって脳幹網様体賦活系(RAS)が刺激される。

RASとは注意の司令塔と呼ばれる部位。

 

 

■ラーニングピラミッド

アメリカ国立研究所の学習定着率に関する研究→ラーニングピラミッド

ラーニングピラミッドでは人に教えるのが一番学習定着率が高い!

 

 

 

・感想

本書ではアウトプットの内容+脳科学から導き出されたデータが数多く紹介されており、個人的には脳科学のデータで関心の引くものが多かったので、ぜひ、本書を読んでいただきたいです。

 

アウトプットに関する研究で有名なものの一つが、最後にご紹介した、ラーニングピラミッドです。

その名の通り、学習方法における定着率をピラミッド型で表現したものです。

定着率の順番は、低い順に「講義」、「読む」、「視聴覚教材」、「実験機材」、「グループ討論」、「体験を通した学習」、「他人に教えた経験」です。

1番低い「講義」は学習定着率が5%なのに対して、「他人に教えた経験」は90%ですので、ただ講義を聞いているより、18倍の効果があるということです。

 

実際に他人に教えるとなると、たしかに内容を完璧に理解していないとできないので、納得のいくデータであると同時に、アウトプットの重要さがよくわかるものだと感じました。

 

 

本を読んだり、新しい経験をして学びたいことがあるときは、ぜひ人に教えたり、話すようにしてみてはいかがでしょうか?

 

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

以上です。