本と生きる

本好きがおススメの本をダラダラと紹介するよくあるブログ

できるリーダーは「命令しない」「教えない」

f:id:imawoikru:20220118122518p:plain

おはようございます!

アドちゃんです!

本日ご紹介する本は、、、

「できるリーダーは『命令しない』『教えない』」です!

 

 

 

 

あなたの周りには「できるリーダー」がいますか?

 

 

ぱっと思いついた方は、そのリーダーができる人である理由は何だと思いますか?

 

逆に思いつかなかった方は、「できるリーダー」の条件とは何だと思われますか?

 

 

本書では「できるリーダー」の条件とチームを巻き込んで業績を上げるテクニックを紹介しています。

 

■内容

~内向的リーダー~

内向的であることは武器になる!

▼内向的リーダーの特徴

①部下を主役にすべく、部下を活かす環境

②部下に要望することで、部下の成長の機会を作る

=押し付け× あくまで話し合いと要望(=要望性)

 

▼有名な内向的リーダー、、、

マイクロソフトビルゲイツGoogleのラリー・ページ、Facebookマーク・ザッカーバーグetc...

 

・仕事を頼めず、自分でやる×

⇒よかれと思ってもその行動が部下に不満を抱かせる

 

 

~雑談~

雑談によって企業の業績が上がる!

(例)

あるコールセンターでは休憩中の雑談増で受注率13%up

 

▼雑談を生み出す仕掛け

①「Good&New」、、、朝礼やMTで最近の良かった出来事等を語り合う

②「シャッフルランチ」、、、様々な人とランチを行く

③「ナレッジ共有」、、、仕事でうまくいった方法を共有し合う

 

 

~ゲーム感覚~

▼仕事もゲームと同じ

「ハマる喜び」を作ればいい!

①全員が達成したいと思える「チーム目標」を決める

②メンバー同士が、知恵を出し合い、クリアする達成感を味わう

③クリアしたその過程、結果が上司、同僚、第三者から賞賛される

 

 

 

■感想

本書では、外向的リーダーと内向的リーダーでは、内向的リーダーこそこれからのリーダーであると言っています。

 

外向的リーダーとはカリスマ性があって、「俺が引っ張って行く!」というような、悪くいうとワンマンな方を指します。

しかし、現代では働き方の多様性や権利が見直され、従業員や社員一人一人に対しての配慮というのが求められてきています。

そんな時代では協調性やチーム全体を活かすというタイプの内向的なリーダーが求められているのです。

 

あなたは外向的なリーダーと内向的なリーダー、どちらがいいと思いますか?

 

 

私は著者の伊庭さんの言う通り、内向的なリーダーがこれからの時代を作っていくと思います。

なぜなら、一人でできる仕事の範囲や規模はたかがしれているからです。

これからはチームや周りを巻き込んで組織としてのレベルを上げれる人が社会では残ってくのではないでしょうか。

 

 

あなたもぜひ本書を読み、あなたが思う「リーダーとは何か」という問いに思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。

 

できるリーダーは「命令しない」「教えない」~自分で考えて動く部下を育てるコツ

 

 

以上です。

 

最後までお読みいただきありがとうございます!